変形性関節症とは?
変形性関節症とは、関節の間にある軟骨が擦り減ったことで滑らかに動かなくなり、関節の骨などが摩擦を起こして炎症を起こし、水がたまったりする症状のことです。また、骨棘(こつきょく)という骨に棘のような突起ができて関節が変形していきます。
最初のうちは動いたときや立ち上がったときに痛みを感じるだけなので、見過ごされてしまうことが多いですが、症状が進行すると階段の昇り降りがしにくくなるなど、日常生活に支障が出てくることもあります。
変形性関節症が特に起こりやすいのは、背骨、股関節、膝の関節などですが、首や手、肩などの関節も変形性関節症が起こらないとは限らないので注意しましょう。
一次性関節症と二次性関節症
変形性関節症は一次性関節症と二次性関節症に分けられます。一次性は原因がよくわからない関節痛で、加齢や肥満などが原因で発症するとされています。年代では60歳以上が多く、男女比では女性のほうが多い傾向にあります。また、仕事やスポーツにも要因があり、重労働をしていた人は関節が変形している可能性があります。
二次性関節症は、怪我や病気、つまりリウマチや関節構造などの損傷によって引き起こされるものです。
変形した関節を、完全に元通りにすることはできません。しかし、なるべく早く病院を受診し、適切な治療を受けることで、痛みや腫れを軽減し、進行を抑えることができます。そのため、関節に違和感を感じたら、なるべく早く病院へ行くことをお勧めします。病院では、変形の状態や痛みの度合い、MRI検査などで診断します。
変形性関節症にならないように、普段の生活で関節に負担をかけ過ぎず、かつ適度な運動をすることが大事ですので、運動を習慣付けると良いでしょう。
膝などに痛みがある人は無理をせず、サポーターや杖を上手に使って関節の負担を軽くしましょう。
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-2-12
【注文・お問い合わせ】受付時間/9:00〜17:00(年中無休)※年末年始を除く
【健康相談室】受付時間/9:00〜17:00(平日のみ)