ラークセブン [第3類医薬品]

「ラークセブン」はこんな方におすすめ!
- 階段を下りるときに膝が「ズキズキ」痛い
- 肩から腕にかけて「ビリビリ」痛い
- 腰から太ももの裏が「ジンジン」痛い

「ラークセブン」4つの特徴
医薬品とは、病気の予防や治療を目的としているお薬のことで、品質・有効性及び安全性について調査がされ、認められたものを指します。『ラークセブン』は第3類医薬品に分類されます。
(2)『ラークセブン』の効能・効果は神経痛、筋肉痛・関節痛、手足のしびれの緩和
ラークセブンは7つの有効成分が痛みの原因に働きかけ、神経痛、筋肉痛・関節痛、手足のしびれを緩和するお薬です。
効能・効果
◆次の諸症状の緩和:神経痛、筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、眼精疲労
※ただし、これらの症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師又は薬剤師に相談してください。
◆次の場合のビタミンB1・B6・B12の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
(3)痛みの原因に作用する有効成分
しびれや痛みの原因に作用する7つの有効成分を配合。有効成分が神経・筋肉・血管に働きかけ、つらい症状を緩和します。
(4)服用は1日1回。小さく飲みやすい錠剤
1日に何度も飲むのは、大変…飲み忘れてしまう。ラークセブンなら1日にたったの1回!お客さまからの「喉を通りづらい」という声から、飲みやすさにもこだわり、皮膜の薄いフィルムコーティング加工を採用。厚みがなく飲みやすいサイズに。
鎮痛剤とラークセブンは働き方が違う









- ラークセブンの特長は?
- (1)フィルムコーティングを採用
糖衣錠より小さな錠剤となり、砂糖は不使用です。
(2)代謝を促し、筋肉・神経の機能を正常に保つ
エネルギー産生を促すパントテン酸と、吸収のよいビタミンB1誘導体を使用。さらに、体内で利用されやすく持続性のある活性型ビタミンB6を配合。
(3)神経痛や慢性的なコリを緩和
自律神経の働きを助けるγ-オリザノールと、神経細胞の修復を促すビタミンB12を配合。
(4)血流改善によるもみほぐし効果
生理活性の高い天然型ビタミンEを使用。さらに、ナイアシンを新配合することで血管を拡張し血流を促します。
- フィルムコーティングとは何ですか?
- セルロース系の被膜の薄いフィルムでの コーティングです。 従来の糖衣錠に比べて、砂糖を使う必要が無く、 また錠剤を小さくできました。
- 副作用はありますか?
- 本品は第3類医薬品のため体にやさしいお薬です。しかしながら、個人の体質や体調によって期待をしていない作用をもたらすこともありますので、添付文書をよくお読みいただき、気になる症状が出た場合には使用を中止し、医師もしくは薬剤師にご相談ください。
- メール便対応


『ラークセブン』は、有効成分が筋肉や神経に働きかけて、痛みをラクにします。

(+送料)
- 通常価格から62%OFF
- 通常価格から 4%OFF
- 2個で通常価格から10%OFF 送料無料
- 3個で通常価格から17%OFF 送料無料
■商品名
ラークセブン
■リスク区分
第3類医薬品
■内容量
93錠/31日分
■使用上の注意
【注意】
1. 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2. 服用に際しては、説明文章をよくお読みください。
3. 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいと頃に密栓して保管してください。
■効能・効果
○次の諸症状の緩和:神経痛、筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、眼精疲労
「ただし、これらの症状について1ヶ月ほど使用しても改善が見られない場合は医師又は薬剤師に相談してください。」
○次の場合のビタミンB1B6B12の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
■用法・用量
次の量を、食後すぐに、水またはお湯でかまずに服用してください。
成人(15才以上):1回2~3錠 1日1回
15才未満:服用しないでください。
■成分・分量
1日量(3錠)中
フルスルチアミン塩酸塩 109.16㎎
ピリドキサールリン酸エステル水和物 60㎎
シアノコバラミン 1500µg
コハク酸d-α-トコフェロール 100㎎
ニコチン酸 30㎎
パントテン酸カルシウム 30㎎
ガンマ―オリザノール 10㎎
添加物:乳酸Ca水和物、CMC-Ca、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ステアリン酸Mg、ケイ酸Ca、無水ケイ酸、乳糖水和物、セルロース、ヒプロメロース、マクロゴール、酸化チタン、セラック、カルナウバロウ、三二酸化鉄
■発売元
株式会社日本薬師堂
■製造販売元
小林薬品工業株式会社
■その他
「使用上の注意」をよく読んでお使いください。

〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-2-12
【注文・お問い合わせ】受付時間/9:00〜17:00(年中無休)※年末年始を除く
【健康相談室】受付時間/9:00〜17:00(平日のみ)